このページを見つけた方、ようこそ。
よくここを探しましたね。ありがとうございます。
このページを含め、文章のページは読み物としており、何かを販売するものではありません。
ご了承の上、宜しければお読みください。
YOU TUBEには、色々なオリジナリティーあふれる番組や個人の動画があります。
その中で、
「心を落ち着かせ、ストレス、リラックス、瞑想の音楽を減らすためのリラックスした音楽」というページがあります。
それを聴きている最中、自分が年老いた時には、どのような気持ちなのかなと思ったことがありましたので、そのことについて少し書いてみました。
年老いたら、誰と喋るんだろう? 誰がそばにいるんだろう?
これをお読みになっている方々は、今まで考えたことがありましたか?
その時期は、歩ける状況なのか、歩けない状況かでも変わりますね。
歩ける状況なら、気の合う仲間と無理しないで気ままな時間を過ごすことでしょう。
お喋りや趣味友達も良いですね。
歩けない状況なら、家か入院施設で色々とお世話をしてくれる方々といることになるでしょう。
その時の状況で色々と変わりますね。
何して時間をつぶしているのでしょうね。。。
色々とその時を一人で過ごせるよう今から考えておくこともおすすめです。
年老いていないひとの今の生き方。。。
ある年配の方に、過去を振り返って、今思うことを気楽に話してもらいました。
若くないんなから、難しく考えなくて良いんじゃないかな。。。
あれやこれでなくては駄目という考え方を変えるのも大切じゃないかな。。。
実際に、思うように行かないことがほとんどだよ。でも、生活のため働かなくてはいけない。
退職したら、
翌日から部下がいなくなるので、今まで行っていた指示行動がほとんどできなくなり、何か変な感じになりますよ。
今まで行っていた業務がなくなり、初めのうちは良いのですが、その期間が長くなり、飽きてくると色々な事を考えるようになりますよ。
その移行期間が上手に行く環境作りになることを、今からおすすめしておきます。とも言われました。
今、ここにこうしていられるだけでも、良しとしなくちゃ。
健康ならさらに良し、生きているだけで良いじゃないですか。
年寄りは誰でも、色々と過去の経験を抱えながら生きているのですよ。
そして、敢えて、嫌な事は言わないですよ。
過去のことも、適当に答えることがありますよ。
それに、年寄りは、昔、あの人が何の仕事をしていたとか知らない人が多いですよ。
年寄りは、相性が良好で、トラブルがなく、良い関係なら、双方都合のよい相手だと思い、友達として繋がります。
諸行無常と言う言葉がありますね。 ひとには良い時も悪い時もあります。
年寄りは、色々な経験をしていますから、主張し過ぎなければ、余ほどの人以外受け入れてくれますよ。
良い時は脇を引き締めながら楽しめばいいじゃないですか。
苦しい状況の時は堪えて、生き続けることですよ。と話してくれました。
失ったものでなく、今の状況を受け入れて、前向きに生きようじゃない。
小さくても自分で楽しいことを見つけ、あるがままに生きようじゃない。
人の笑顔を1つでも出させるよう、生きようじゃない。
ひとは、意味があってここにいる。
何かを学んだだけでなく、その先を考え行動して行くようにしたいですね。
最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。
また、このような機会がありましたら書きたいと思います。
いつか、このような事に共感を得た方々と、気楽に井戸端会議など、雑談が出来る環境が作ればと思っています。