ヒハツエキスが配合したこの商品のイメージは
塗る手袋!塗る腹巻やタイツ!塗るタイツやレッグウォーマー感覚です。
個人差はありますが。。。
冷たい風が身体にあたるのが不快に感じたらお試しください。
また、薄着で温かい方が良いと考える人、貼るタイプのホカロンを皮膚や洋服の上から貼るとかぶれたり、火傷になりやすい人は一度お試しください。
露出面が広く、冷えた所に少量塗る事もおすすめです。
使用量にもよりますが、1本で50回から100回分ぐらい使えると思います。
寝る前に足に塗っておくのもおすすめです。もちろん寒い中、外で働く人や夜釣りをする人、さらに、朝に水仕事や庭いじりをする人、雪かきをする人にとってもおすすめです!
厚着するのでなく、薄着で過ごしたい方に喜ばれています。高齢者の厚着だと動きが取れなく転びやすく、転んだら骨を折る可能性もあります。
湿布やカイロが貼れないところにひと塗り!
ヒートショック対策としても!
塗っていればほとんど薄着のままでいられるし。。。
なにより、着込まなくなるのでモコモコしません!
手持ちバックに1本入れておけば良いですね。
寝る前に足先に少し塗っておくのと『良質な睡眠』がとれおすすめです。
冷えで悩んでいた方に喜ばれている温かジェル!
出掛ける前にお塗り下さい!
テニスなどスポーツをする人にも好評です!
温かさはこのジェルを使う量が多いほど、また、塗る間隔が短い方が温かさが安定するようです。
このジェルの特徴
1:冷えた部分に塗るとジワジワ温かくなります。
2:指の根元、膝など、湿布が貼れない所にも塗れます。
3:肌も整う!保湿力もアップしべた付きません。
★疲れた首の後ろ、肩や腰に塗るとじわ〜っと良い感じです。
朝起きてから外出する時の冷えに対し、外出前に塗っておくと外へ出た時にの冷え感が異なります。
使用量にもよるので、温まりにくい場合には少し量を多めに塗るようにして下さい。
塗る間隔は、温かさによりご自分で調節して下さい。
身体を動かせば温かくなりますが、
そうなる前の『時間短縮』をしましょう!
手を温めて手の筋肉運動をしましょう!
【開発の経緯】
当院の冷え症外来や尿漏れ外来を受診する患者さんに冷え症の部位を色々と伺ってみたところ、このようなコメントを頂きました。
先生、冷たい手や足の指先にはカイロが貼れないのです。
冷たいのは手足の指先、足首、足裏なのです。
その言葉が突き刺さり、指先を覆う手袋やソックスでなく、直接、冷たく気になる皮膚表面に温かくなるものを塗ってしまったら?が、患者さんに役立つ物作りの始まりでした!
しばらく動けば温かくなるから、「それまでの時間短縮」をさせるものが出来れば。。。
どうせなら、塗ったところがべた付かず、皮膚自体の環境も良くさせたいと考えました。
塗って物足りなければ、手袋やソックスを履けばさらに温かくなります!
★使用満足度が高い使用例。ご参考としてください。
★以下は個人差があります。
・月経痛や子宮内膜症患者が下腹部や腰へ塗布した時
・肩、首、腰、膝、手などの関節痛がある部分
・寒い朝の起床時に塗布(特に高齢者の血圧による心臓負担軽減)
・寒い朝に出かける前(自転車やバイクのグリップを握りやすくする)
・ 鍼灸、指圧、エステなどの待ち時間や施術中への塗布
(事前に冷えた部分を温めておくことが出来る。筋肉の走行に沿って
塗りながらマッサージをする。ツボ付近に塗りながら鍼を打つなど。)
・寒い時期の街頭営業(手足や露出した部分を少しでも温められる)
・寒い時期の外回り営業
・冬の釣りやスノースポーツをしている時
・早朝に鍵盤や弦楽器の朝練習をする前(指先を早く温める)
・暖房が行き届かない場所で細かい作業をする時
・気になる脂肪がある部分に塗布してマッサージ
・冷える事で頻尿や尿漏れがある人
★皮膚のトラブルがあった場合には皮膚科へご相談下さい。
★最初、スーッとしてからジワーってピリピリしていきます。
★塗ってから温かくなると皮膚が痒くなることがあります。
★気になった場合には水で手を洗い冷やして下さい。
★初めは体感的に範囲を狭めて体感してからお使い下さい。
★御注意を!商品開封後の返品は、一切お受けしておりません。
・購入前にもう一度お知らせ致します。
商品は、皮膚の部位により合わない場合があります。
はじめは少量を付け、調子に合わせでお試しください。
また、使用量が増えるかぶれがある事があります。
おかしい場合には、直ぐに流水で流してください。
★使用感のコメントが可能な方は購入時の備考欄にお知らせください!